人気ブログランキング | 話題のタグを見る
アンセリウム 
サトイモ科ベニウチワ属の常緑多年草

◆学名= Anthurium andreanum
◆英名= Tailflower, Anthurium
◆和名= おおべにうちわ (大紅団扇)
◆ハワイ名= pua haka(プア ハカ) 
Anthurium_d0022291_113723.jpg

南アメリカのコロンビアからエクアドルに分布。
「サトイモ」の仲間で樹木などに着生します。
花のように見えるのは実は苞で、黄色の軸のようなものが花の集合体です。
アンセリウムは、サトイモ科植物(ミズバショウやカラー、スパティフィラムなどと同じ)で、棒状の花軸(肉穂花序=にくすいかじょ)に密集した小さな花をびっしりと着け、それを囲むように発達した葉のような苞(仏炎苞=ぶつえんほう)をつける種類が多いのが特徴です。
葉は、光沢のある鮮やかな緑色をしています。
仏炎苞の色も赤、紫、オレンジ、ピンク、白など豊富。
単色だけでなく何色か混ざった種類もあります。
Anthurium_d0022291_16364758.jpg

大きさも可愛いミニチュア「ヒメ」から「オバケ」と呼ばれる大型のものまでたくさんの種類があります。

学名のAnthuriumは、ギリシャ語の花=anthosと尾=ouraからとったもので、集合した花の姿が尾っぽのように見えるところから名付けられました(英名のTailflowerも同様)
ハワイを中心に多くの園芸品種が作出されていて、ハワイ島のアマウルやパホアといった冷涼地の栽培が盛んです。
別名で「アンスリウム」とも呼ばれます。

花言葉は、「飾らない美しさ」・「情熱」・「煩悩」・「献身的な愛」
====================
Anthurium_b0089697_0361995.jpg

Anthurium_b0089697_0404886.jpg
                 Original Pattern by okinu
====================
Anthurium_d0022291_1781113.jpg

Hawaiian Quilting: Instructions and Full-Size Patterns for 20 Blocks (Dover Quilting)

Elizabeth Root / Dover Publications



====================
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハワイアンキルトへ
にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ 花と園芸の豆知識へ
にほんブログ村
# by color-harmony | 2012-04-26 00:43 | Hawaiian pulants
パンの木
クワ科パンノキ属の常緑高木

◆学名= Artocarpus altilis
    属名のArtocarpusは果実を焼くとパンのようになることから名付けられた。
    ギリシア語でパン(artos)+果実(karpos)から「パンの果実」という意
◆英名= Breadfruit, Breadnut
◆ハワイ名= 'Ulu
\'Ulu_b0089697_1819972.jpg

マレー半島からマレー群島が原産。
幹は真っ直ぐに伸び、高さは15〜20メートルになります。
葉は大きく、掌状に7〜9裂します。
雌雄同株です。果実は大きな球形から長楕円形で直径は10〜30センチほどあります。
果実にはデンプンが含まれ、蒸したり焼いて食用にされます。

前にも書きましたが、ハワイ名は、'Ulu(ウル)。
ハワイアンがとっても大切にしているクワ科の植物です。
成長も早く、たくさんの実をつけ、その実はポイという食物になります。
また樹皮や幹の部分、樹液までも捨てるところがなく生活に役立ち、昔からハワイアンの暮らしを支えてきたパンの木は、キルトパターンの中でもっともポピュラーなものです。

パンの木のパターンは、「成長」と「繁栄」を意味し
出産お祝いのHawaiian Quiltによく使われます。
またパターンの中心、ピコ(へそ)にプカ(穴)を開けることで
「見通しが良い」・「開ける」ということで、ハワイでは縁起が良いとされています。

そしてキルターにとっても
Uluのパターンを作るたびに必ずステップアップできるとも言われています。

====================
\'Ulu_b0089697_1825296.jpg
                 Original Pattern by okinu
====================
\'Ulu_b0089697_18223962.jpg

Hawaiian Applique

Vicky Fleming / Amer Quilters Society

スコア:




====================
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハワイアンキルトへ
にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ 花と園芸の豆知識へ
にほんブログ村
# by color-harmony | 2012-04-24 14:47 | Hawaiian pulants
神奈川県立フラワーセンター大船植物園
ネットでは、ハイビスカス、翡翠葛(ひすいかずら)、ストレリッチア、ジンジャー、エンジェルストランペットが開花しているとの情報を得、さっそく行って来ました。
園内は、花木、樹木が現在約5,700余種。観賞温室には、熱帯・亜熱帯の植物約1,300種。でもこの時期園内は梅やまんさくが咲き始めた以外はまだまだの様子、4月5月がよいようで寂しさも感じられました。それに11月から2月は、午前9時から午後4時まで (温室は午後3時30分まで)と早じまいです。
鑑賞温室は順路の両サイドに植物別にエリアが別れていて、ハイビスカスの次は、ブーゲンビレア、つぎは睡蓮・・・、なんか大手スーパーの園芸コーナーの温室のようでした。
たわわに実ったバナナや翡翠葛、背丈以上に育ったハイビスカスやブーゲンビレア群を鑑賞したのでよろしといたしましょう。
Green_d0022291_1451762.jpg
Green_d0022291_1452910.jpg
Green_d0022291_1454231.jpg


コーラルタイプのハイビスカス「エレガントサーモン」

昨年フィジーアイランド(FIJI ISLAND)を購入したときの画像です。
2006/6/25ハイビスカスをもとめ夢の島熱帯植物館へ♪

2006/7/03ハイビスカス開花4
Green_d0022291_1455651.jpg
Green_d0022291_14103231.jpg
Green_d0022291_14304428.jpg
Green_d0022291_14305774.jpg


確認できた植物は、ハイビスカス、ブーゲンビリア、クリスマスローズ、アンスリュウム、レッドジンジャー、ヘリコニア、ピンクトーチジンジャー(これから開花)、プルメリア(花無し)、胡蝶蘭、バンダ、ウナズキヒメフヨウ、コエビソウ、シダ、赤ヤシ、モンステラ、ベゴニア、シクラメン、エンジェルストランペット(黄)、バナナ、熱帯性睡蓮、サイネリア(鉢物)、カリアンドラなどなどです。
夢の島熱帯植物館が、星★★★★だとしたら、
フラワーセンター大船植物園は、星★★でしょうか・・・。

====================
Green_d0022291_2035573.jpg

Gingerのパターンを考えていて、やはり実際に見たくなり
葉山から車で約60分の熱帯へ行ってきました。

初めてパンの木を生で見たり、パパイヤの実や葉の形やモンステラの葉の大きさに驚いたりジンジャーって、かなり背が高いなどなど・・・。
Green_d0022291_2455396.jpg夢の島熱帯植物園は、大人250円で楽しめました。
Green_d0022291_246518.jpg パンの木→

やはり、寒い時期の熱燗・・・、ではなく熱帯植物館ですね。
暖かかったです。                                                                              

今、ダイアレリアのプリンセス・キコ様やシンビジュウムのプリンセス・マサコ様の花が観られます。また、かわったところでは・・・、
Green_d0022291_2105539.jpg
火炎木(かえんぼく)
ノウゼンカズラ科で春から夏にかけて、枝先の総状花序に、赤橙色
で黄色いフリルのある大きな花を咲かせるそうで、今見頃です。

確認できた植物は、アンスリュウム、レッドジンジャー、ヘリコニア、シェルジンジャー(花無し)、オオオニバス、パンの木、胡蝶蘭、バンダ、シャボチカバ(幹につくブドウ)、ウナズキヒメフヨウ、コエビソウ、シダ、ヤシ、モンステラ、ベゴニア、セントポーリア、マンゴー、トーチジンジャー(花無し)、エンジェルストランペット、パイナップル、バナナ、カカオ、タコノキ、パパイヤなどなどです。別棟に食中植物のエリアがありましたが、こちらはちょっと元気がなかったようです。

また、時間をつくって植物園に行きたいと思いました。
====================
====================

にほんブログ村 花ブログ 花と園芸の豆知識へ
にほんブログ村
# by color-harmony | 2012-04-24 12:56 | Hawaiian pulants
オヒア・レフア('Ohi'a Lehua) フトモモ科オガサワラフトモモ属の常緑性中高木。
学名= Metrosideros polymorpha
和名= ハワイフトモモ

\'Ohi\'a Lehua_d0022291_1411097.jpgハワイ州 が原産地。
ハワイ固有種の一つですが、太平洋一帯の熱帯地域に広く分布しています。
常緑性中高木の灌木で、高さ30mの巨木になるものもあります。

また、和名のハワイフトモモの他にムニンフトモモとも呼ばれています。ムニンというのは、小笠原の固有植物につけられる学名で、ハワイと小笠原の植物には多くの共通性があることが知られています。

木の部分をオヒア、春から夏に咲く赤い房状の花の部分をレフアと呼びます。
レフアの花は、ビッグ・アイランド(ハワイ島)の花とされていて、枝先に細く長い花糸(オシベ)が集まった房のような形状でレイの花としても使われます。赤色のほかに花色は黄色、白、ピンク、オレンジ色、薄黄緑があります。花にはとても小さな種子がつき風に乗ってかなり遠くまで飛ばされます。

ハワイ島マウナ・ケアやマウナ・ロア、キラウェアなどの火山周辺の溶岩台地では、溶岩が流れた後に最初に生えてくる木で、赤い花を咲かせます。また、乾燥や低温など過酷な環境にもすばらしく生命力のある植物です。
カウアイ島のアラカイ湿原に至る途中の森では、樹高が10メートル近くありますが次第に低くなり湿原地帯では灌木と言っていいほどの樹高で、せいぜい50cmほどしかありません。
オヒアの木は、葉の形状も生育する環境によって大きく外観を変えます。
丈の高いオヒアは葉は薄くツルツルとしていますが、湿原地帯のオヒアは葉は小型ながら分厚く、裏側には毛が密生しています。
また古代ハワイでは、オヒアは、ハイチーフの使う槍や神殿、神像を作るのに用いられていました。

このオヒア・レフアにも悲しい恋の物語があります。

More
# by color-harmony | 2012-04-24 12:46 | Hawaiian pulants
Green_d0022291_12411069.jpg


Green_d0022291_13552849.jpg

Monstera deliciosa(モンステラデリシィオーサ)のようなプカはありません

アンセリウムににたハート型
Green_d0022291_12412231.jpg
「アダンソニー」
参考になります。



====================

にほんブログ村 花ブログ 花と園芸の豆知識へ
にほんブログ村
# by color-harmony | 2012-04-24 12:45 | Hawaiian pulants